下宿・アパート情報誌
CLOSE

Helpデスク

検索について 用語解説 アイコンについて

用語解説

■下宿・アパート情報に関する用語集です。

お部屋のタイプについて

【バストイレ専用】 バス、トイレがそのお部屋専用の物件です。バス、トイレが別々に分かれているセパレートタイプもの と、一体になっているタイプがあります。
【バストイレ共用】 バス、トイレ共に共同で使用するタイプです。家賃は、専用に比べるとかなり安くなっており、共用部分の掃除を大家さんがしてくれるところが多いです。(当番制のところもあり)
【バス共用 トイレ専用】 バスが共同で使用、トイレを入居者が専用で使用できるタイプです。
【バス専用 トイレ共用】 バスが入居者が専用で使用でき、トイレを共同で使用するタイプです。
【バスなし トイレ共用】 バスがお部屋に設置されてなく、トイレを共同で使用するタイプです。
【バスなし トイレ専用】 バスがお部屋に設置されてなく、トイレを入居者が専用で使用できるタイプです。
【下宿】 家主さんが食事を作ってくれ、自炊に自信がない方でも安心です。、平日の朝、夕の2食付きが一般的です。

間取タイプについて

【 K 】 キッチン(4.5帖未満のもの)
【DK】 ダイニング・キッチン(4.5帖以上、8帖未満のもの)
【LDK】 リビング・ダイニング(8帖以上)

お部屋の構造について

【木造】 主要素材が木質造のもの(木造モルタル・木造2×4を含む)
【RC造】 鉄筋コンクリート造のもの
【SRC造】 鉄骨鉄筋コンクリート造のもの
【鉄骨造】 主要素材が鉄骨・重量鉄骨造のもの
【軽量鉄骨造】 主要素材が軽量鉄骨造のもの
【PC造】 プレキャストコンクリート(工場製作の壁や面材で構成されているもの)
【ブロック造】 主要素材がコンクリートブロック造のもの

CLOSE

  このページの先頭へ

下宿・アパート情報